• ゼロスポ鍼灸・整骨院【鶴見】
  • 045-633-4337
  • LINE
  • web
  • ゆうき鍼灸・整骨院
  • 045-633-8777
  • LINE
  • web

スタッフブログ

腱鞘炎の治療法とは?鍼灸と整体で根本から改善する方法を徹底解説|鶴見ゼロスポ鍼灸・整骨院鶴見

腱鞘炎の治療法とは?鍼灸と整体で根本から改善する方法を徹底解説

腱鞘炎の治療法とは?鍼灸と整体で根本から改善する方法を徹底解説

はじめに

腱鞘炎は手や指に頻繁に痛みを引き起こす疾患で、日常生活に大きな支障をきたすことがあります。特に、パソコン作業やスマホ操作が多い現代において、腱鞘炎は多くの人々に見られる症状です。

病院での一般的な治療法は湿布や痛み止め、注射による炎症の抑制ですが、根本的な改善には時間がかかることが多く、再発を繰り返すことがあります。整体と鍼灸を組み合わせた治療が腱鞘炎の根本的な改善に効果的であることが証明されています。

本記事では、腱鞘炎の病態、症状、原因から始め、病院での治療方法、そして整体と鍼灸による治療法について詳しく解説します。さらに、ゼロスポ鍼灸整骨院 鶴見の特徴についてもご紹介します。


1. 腱鞘炎とは?病態と症状

1.1 腱鞘炎の病態

腱鞘炎とは、筋肉と骨をつなぐ腱が動きにくくなる状態で、その腱を包んでいる腱鞘に炎症が発生することです。この炎症によって腱の動きが制限され、痛みや腫れを引き起こします。腱鞘は、腱がスムーズに動くために必要なもので、腱鞘内に炎症が生じると、腱と腱鞘の摩擦が増し、痛みが強くなります

腱鞘炎は、繰り返しの動作や過度の使用、加齢、ホルモンバランスの変化などが原因で発症します。

1.2 腱鞘炎の症状

腱鞘炎の主な症状は以下の通りです。

手首や指の痛み
動かすたびに痛みが生じ、特に指を曲げ伸ばしする際に痛みが強くなります。

腫れと熱感
手首や指が腫れ、触れると熱感を感じることがあります。

可動域の制限
痛みが強くなると、手や指の動きが制限され、日常生活に支障をきたします。

指のひっかかり
特に「ばね指」と呼ばれる症状が現れることもあり、指を伸ばす際に引っかかる感じやカクッとした音がすることがあります。


2. 腱鞘炎の原因

腱鞘炎の原因にはいくつかの要因が考えられます。以下が代表的な原因です。

2.1 手や指の過度の使用

  • パソコン作業: 長時間のキーボード入力やマウス操作は、手首や指に大きな負担をかけます。
  • スマホ操作: スマホを長時間使うことで、指や手首に繰り返しの動作が加わり、腱鞘炎を引き起こします。
  • 楽器演奏: ピアノやギターのような手を酷使する楽器を演奏することでも腱鞘炎が発生しやすくなります。

2.2 加齢

加齢によって腱が硬くなり、柔軟性が失われることで、腱鞘炎を引き起こすリスクが高まります。

2.3 ホルモンバランスの変化

  • 妊娠・出産: 女性はホルモンバランスの変化が腱に影響を及ぼし、腱鞘炎を引き起こすことがあります。
  • 更年期: ホルモンの変動が筋肉や腱に影響を与え、腱鞘炎を悪化させることもあります。

2.4 基礎疾患

糖尿病やリウマチなどの基礎疾患があると、腱鞘炎のリスクが高まります。


3. 病院での治療方法とその限界

3.1 一般的な病院での治療

病院では以下の方法がよく使われます。

痛み止めや湿布: 腱鞘炎の初期段階で痛みを和らげるために処方されます。
ステロイド注射: 炎症を抑えるために、腱鞘内にステロイド注射を行うことがあります。
装具による固定: 手首や指を動かさないようにサポーターやギプスを使って安静を保ちます。

ただし、これらの治療法は痛みの一時的な緩和には効果的でも、腱鞘炎の根本的な原因にアプローチすることは難しいため、再発することが多いです。


4. 整体による腱鞘炎治療のアプローチ

4.1 整体治療の特徴

整体では、腱鞘炎の原因となる体の使い方や姿勢の不調整を改善することができます。

筋膜リリース: 手首や前腕の筋肉をほぐすことで、腱や腱鞘への負担を軽減します。
関節調整: 腱鞘炎を引き起こしている手首や指の関節を調整し、正常な動きに戻します。
姿勢矯正: 体全体の姿勢を見直し、手首や指への過剰な負担を減らします。

整体の最大の特徴は、痛みを軽減するだけでなく、再発を防ぐために体のバランスを整えることです。


5. 鍼灸による腱鞘炎治療の効果

5.1 鍼灸の治療効果

鍼灸は腱鞘炎の治療に非常に効果的な方法です。

炎症の抑制: 鍼でツボを刺激することで、炎症を軽減し、腱鞘炎の痛みを和らげます。
血行促進: 鍼灸は血行を促進し、回復を早めるとともに、腱や筋肉の疲労を取り除きます。
筋肉の緊張をほぐす: 鍼灸治療により、手首や指の周りの筋肉の緊張がほぐれ、腱鞘への圧力が減少します。

5.2 鍼灸の具体的なアプローチ

  • 合谷(ごうこく): 手のひらのツボで、痛みの軽減に効果があります。
  • 陽池(ようち): 手首のツボで、血行促進と炎症の緩和に役立ちます。

これらのツボを使った鍼灸治療により、腱鞘炎の症状を軽減することができます。


6. ゼロスポ鍼灸整骨院 鶴見の特徴

ゼロスポ鍼灸整骨院 鶴見では、腱鞘炎の治療において、整体と鍼灸を組み合わせたオーダーメイド施術を提供しています。

整体と鍼灸の合わせ技で根本改善
個別対応の施術で再発予防
痛みの緩和と機能回復を両立

腱鞘炎でお悩みの方にとって、効果的で持続的な改善を提供しています。


7. まとめ:腱鞘炎は整体と鍼灸で根本改善!

腱鞘炎は放置すると悪化し、日常生活に大きな影響を与えますが、整体と鍼灸で早期に適切に治療することが可能です。

ゼロスポ鍼灸整骨院 鶴見では、腱鞘炎の症状に合わせた施術を提供し、再発予防にも力を入れています。痛みが続いている方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

📍 住所: 〒230-0062 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町14-32カーサ・カコ101
🚶 アクセス: 鶴見駅から徒歩3分
🕘 営業時間: 月~金 10:00~20:00 / 土日祝 9:00~19:00

腱鞘炎でお悩みの方、早期回復を目指して一緒に改善しましょう!

お問い合わせ

ゼロスポ鍼灸・整骨院【鶴見】

LINE

web

受付時間

住所
〒230-0062
神奈川県横浜市鶴見区豊岡町14-32
カーサ・カコ101
アクセス
鶴見駅から徒歩3分

ゆうき鍼灸・整骨院

LINE

web

受付時間

住所
〒230-0052
神奈川県横浜市鶴見区生麦5-10-17
アクセス
国道駅から徒歩1分

HOME

ゼロスポ鍼灸・整骨院
【鶴見】のアクセス

ゆうき鍼灸・整骨院
のアクセス

料金表

施術メニュー

症状別メニュー【全身】

症状別メニュー【頚部・肩】

症状別メニュー【腰】

  • スタッフブログ
  • Instagramゼロスポ鍼灸・整骨院【鶴見】
  • Instagramゆうき鍼灸・整骨院

会社概要

プライバシーポリシー

  • 交通事故専門チームを擁する弁護士法人PRESIDENT

各グループ院のご紹介

鶴見駅前

花月総持寺駅前